フィルムライブラリー

トップに戻る
 全件数=186  
番号 題 名 上映時間 内  容 分 野
002-1 とびだそう!出会いのまちへ -中学生のボランティア活動- 30分 とかく家庭と学校の往復で過ぎていく中学時代。この映画は、地域のなかでボランティア活動に取り組んでいる中学生の姿を追いながら、ボランティア活動の推進を図るための製作したものです。(文部省選定 中央児童福祉審議会推薦 青少年育成国民会議推薦)(企画:東京都社会福祉協議会、制作:株式会社リュック) 学校/地域活動(災害・助け合い活動など) 
002-2 とびだそう!出会いのまちへ -中学生のボランティア活動- 30分  とかく家庭と学校の往復で過ぎていく中学時代。この映画は、地域のなかでボランティア活動に取り組んでいる中学生の姿を追いながら、ボランティア活動の推進を図るための製作したものです。 (文部省選定 中央児童福祉審議会推薦 青少年育成国民会議推薦) (企画:東京都社会福祉協議会、制作:株式会社リュック) 学校/地域活動(災害・助け合い活動など) 
004-1 Let’s Try ワークキャンプ 30分  ワークキャンプの実際を分かりやすく解説する。(企画:全国社会福祉協議会・全国ボランティア活動振興センター) ボランティア行事 
004-2 Let’s Try ワークキャンプ 30分 ワークキャンプの実際を分かりやすく解説する。(企画:全国社会福祉協議会・全国ボランティア活動振興センター) ボランティア行事 
004-3 Let’s Try ワークキャンプ 30分 ワークキャンプの実際を分かりやすく解説する。(企画:全国社会福祉協議会・全国ボランティア活動振興センター) ボランティア行事 
005-1 魅力あるプログラムづくり 20分  人や自然とのふれあいを通して、社会にあるさまざまな課題を学び、社会の一員としての役割を探るボランティア学習。この作品は魅力あるボランティア学習を進めていくためのヒントを実際に学習を体験している中学生たちの姿を例に紹介しています。学校教育や社会教育の現場で、中学生たちが楽しく意義深いボランティア学習を実践していくことを願って製作されたものです。 (文部省選定 スクール・イン・アクション中学生シリーズ) (企画:日本青年奉仕協会、制作:株式会社リュック) 学校 
005-2 魅力あるプログラムづくり 20分 人や自然とのふれあいを通して、社会にあるさまざまな課題を学び、社会の一員としての役割を探るボランティア学習。この作品は魅力あるボランティア学習を進めていくためのヒントを実際に学習を体験している中学生たちの姿を例に紹介しています。学校教育や社会教育の現場で、中学生たちが楽しく意義深いボランティア学習を実践していくことを願って製作されたものです。(文部省選定 スクール・イン・アクション中学生シリーズ)(企画:日本青年奉仕協会、制作:株式会社リュック) 学校 
023-1 名刺のいらない仲間たち-サラリーマンのボランティア活動- 30分  今日、サラリーマンのボランティア活動への関心が高まっているといわれている。しかし積極的な参加意識をもっている人は少数に過ぎず、そのほとんどが時間的、精神的に余裕ができたら・・・・・・という条件がつく。今日のサラリーマンの日常生活において、ボランティア活動とはそれほど縁遠いものなのだろうか。この作品では現在、企業人として社会の第一線で、働いている人々のボランティア活動を通して、仕事、地域、そして個人の関わりをもう一度見直してみたい。 (文部省選定) (対象:成人 市民生活) (企画:東京都社会福祉協議会・東京ボランティアセンター、制作:東京シネ・ビデオ株式会社) 成人 
023-2 名刺のいらない仲間たち-サラリーマンのボランティア活動- 30分 今日、サラリーマンのボランティア活動への関心が高まっているといわれている。しかし積極的な参加意識をもっている人は少数に過ぎず、そのほとんどが時間的、精神的に余裕ができたら・・・・・・という条件がつく。今日のサラリーマンの日常生活において、ボランティア活動とはそれほど縁遠いものなのだろうか。この作品では現在、企業人として社会の第一線で、働いている人々のボランティア活動を通して、仕事、地域、そして個人の関わりをもう一度見直してみたい。(文部省選定) (対象:成人 市民生活) (企画:東京都社会福祉協議会・東京ボランティアセンター、制作:東京シネ・ビデオ株式会社) 成人 
024-1 熟年男性の選択 30分  熟年世代の男性のボランティア活動が増えている。社会人間と思われがちなこの世代の人々にとってボランティアとは何か、活動を通して見いだすものは何かを探る。  (文部省選定) (企画:東京ボランティアセンター、製作:東京シネ・ビデオ(株)) シニア 
024-2 熟年男性の選択 30分 熟年世代の男性のボランティア活動が増えている。社会人間と思われがちなこの世代の人々にとってボランティアとは何か、活動を通して見いだすものは何かを探る。  (文部省選定)(企画:東京ボランティアセンター、製作:東京シネ・ビデオ(株)) シニア 
056-1 人がすき 自然がすき ボランティア活動の新しい展開 32分  多くの人々がボランティア活動に参加し、幅広い分野に広がりつつあります。また、様々な活動が、地域社会を基盤としてつながりをみせてきています。今回のテーマ「人がすき、自然がすき」は、こうしたボランティア活動をテーマとして制作しました。それぞれの異なる個性や活動がお互い協力し合うことが、新しい町づくりには必要です。そうした協働の視点をぜひ、このビデオからみつけてください。
(企画・著作:全国社会福祉協議会、制作:NHKエデュケーショナル)
基礎知識 
056-2 人がすき 自然がすき ボランティア活動の新しい展開 32分 多くの人々がボランティア活動に参加し、幅広い分野に広がりつつあります。また、様々な活動が、地域社会を基盤としてつながりをみせてきています。今回のテーマ「人がすき、自然がすき」は、こうしたボランティア活動をテーマとして制作しました。それぞれの異なる個性や活動がお互い協力し合うことが、新しい町づくりには必要です。そうした協働の視点をぜひ、このビデオからみつけてください。 (企画・著作:全国社会福祉協議会、制作:NHKエデュケーショナル) 基礎知識 
084-1 いま、始められるフィランソロピーpartⅡ~地域に根差した活動事例~ 32分 景気の低迷が長引くなかで、地域づくりの視点に立ちながら、それぞれの特色を生かしたユニークな活動を継続している企業・団体等の具体的な事例を幅広く紹介しています。 地域活動(災害・助け合い活動など) 
084-2 いま、始められるフィランソロピーpartⅡ~地域に根差した活動事例~ 32分 景気の低迷が長引くなかで、地域づくりの視点に立ちながら、それぞれの特色を生かしたユニークな活動を継続している企業・団体等の具体的な事例を幅広く紹介しています。 地域活動(災害・助け合い活動など) 
087-3 いつもあなたのそばに 37分 地域福祉の向上をめざして活動する、民生委員・児童委員、啓子の直面する悩みと葛藤、、、。「力になりたい・・・」啓子の重いが心のとびらを叩く。全国の民生委員・児童委員必見のビデオ。済世顧問制度創設80周年記念ビデオ。 (企画:全国民生委員児童委員連合会・社会福祉法人  全国社会福祉協議会、制作:東京シネ・ビデオ(株)) その他 
087-4 いつもあなたのそばに 37分 地域福祉の向上をめざして活動する、民生委員・児童委員、啓子の直面する悩みと葛藤、、、。「力になりたい・・・」啓子の重いが心のとびらを叩く。全国の民生委員・児童委員必見のビデオ。済世顧問制度創設80周年記念ビデオ。 (企画:全国民生委員児童委員連合会・社会福祉法人  全国社会福祉協議会、制作:東京シネ・ビデオ(株)) その他 
088-1  平成11年度ボランティア国際年PRビデオ。A ボランティア わっはっは 40分  平成11年度ボランティア国際年PRビデオ。知的障害者は一般企業への就職が難しいため、作業所では障害者がくらしやすい町づくりを目指している。作業所「結の会」の活動や、年に一度のお祭りの模様を収録。 ボランティア行事 
088-2 平成11年度ボランティア国際年PRビデオ。A ボランティア わっはっは 40分 平成11年度ボランティア国際年PRビデオ。知的障害者は一般企業への就職が難しいため、作業所では障害者がくらしやすい町づくりを目指している。作業所「結の会」の活動や、年に一度のお祭りの模様を収録。 ボランティア行事 
089-1  平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 B スマイル(SMILE) 30分 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業。ボランティア国際年PRビデオ。福岡市飯塚市の子どもたちによる、飯塚子ども劇場・こども夜市など、自発的で楽しみながらボランティア活動をしている姿を紹介。 ボランティア行事 
089-2  平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 B スマイル(SMILE) 30分 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業。ボランティア国際年PRビデオ。福岡市飯塚市の子どもたちによる、飯塚子ども劇場・こども夜市など、自発的で楽しみながらボランティア活動をしている姿を紹介。 ボランティア行事 
090-1  経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集。C ①亀の歩みでいいじゃない!おんなの目が街を変える ②手をさしのべて ③まちを伝える人々 ④1枚のTシャツがボランティア基金に 30分  経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集。1993年につくられた、「おんなの目で大阪のまちを創る会」は、大阪NPOアワード’97グランプリを受賞した。身体の不自由な方や、お年寄りの立場になって、地下鉄や駅の改札・トイレ・点字誘導ブロックなどを、女の目ならではの視点でチェックしたり、お年寄りの方達に、実際に困ることや不便なところを聞いてまわるなど、その会が行う活動を紹介している。その他3章収録。 ボランティア行事 
090-2 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集。C ①亀の歩みでいいじゃない!おんなの目が街を変える ②手をさしのべて ③まちを伝える人々 ④1枚のTシャツがボランティア基金に 30分 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集。1993年につくられた、「おんなの目で大阪のまちを創る会」は、大阪NPOアワード’97グランプリを受賞した。身体の不自由な方や、お年寄りの立場になって、地下鉄や駅の改札・トイレ・点字誘導ブロックなどを、女の目ならではの視点でチェックしたり、お年寄りの方達に、実際に困ることや不便なところを聞いてまわるなど、その会が行う活動を紹介している。その他3章収録。 ボランティア行事 
091-1 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 D ①わたしがする、わたしたちでできる ②アジアの中の私たち バヤニハン 分かち合い ③生活情報の伝達から心の交流へ ④やすらぎと安心を-病院ボランティア- 30分 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 たくさんの出会いの中で、自分が自然に必要とされ、気付いたらボランティアをしていた。「草津コミュニティ支援センター」に関わっている人々が、どういうきっかけで始めたのか、またボランティアに対する考えなどのインタビューを交えている。ボランティアは人のためだけにやるのでは長続きしない。ここにいる人達は、自分自身のために、できることから楽しみながらボランティアをしている。その他3章収録。 ボランティア行事 
091-2 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 D ①わたしがする、わたしたちでできる ②アジアの中の私たち バヤニハン 分かち合い ③生活情報の伝達から心の交流へ ④やすらぎと安心を-病院ボランティア- 30分 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 たくさんの出会いの中で、自分が自然に必要とされ、気付いたらボランティアをしていた。「草津コミュニティ支援センター」に関わっている人々が、どういうきっかけで始めたのか、またボランティアに対する考えなどのインタビューを交えている。ボランティアは人のためだけにやるのでは長続きしない。ここにいる人達は、自分自身のために、できることから楽しみながらボランティアをしている。その他3章収録。 ボランティア行事 
092-1 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 E ①やったね!ボランティア賛歌 ②誰にでもできるボランティア ③街は七色~忍者街を走る~笠岡の秘宝を探せ ④い・き・い・き 高齢者ボランティア 30分 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集「①やったね!ボランティア賛歌」では、福祉施設「けやきの郷」の開催するクリスマスコンサートの模様や、空き缶リサイクル・パレット製造などの活動を紹介している。その他3章収録。  ボランティア行事 
092-2 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 E ①やったね!ボランティア賛歌 ②誰にでもできるボランティア ③街は七色~忍者街を走る~笠岡の秘宝を探せ ④い・き・い・き 高齢者ボランティア 30分 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集「①やったね!ボランティア賛歌」では、福祉施設「けやきの郷」の開催するクリスマスコンサートの模様や、空き缶リサイクル・パレット製造などの活動を紹介している。その他3章収録。  ボランティア行事 
093-1 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 F ①地域にひらく愛-気づいたらボランティア- ②思いで宅配便 ③老い楽しく いきいき 人・色・心 30分  経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 ボランティア活動といっても、様々である。世界平和のために国際交流ボランティアをする人、身体障害者の社会参加を支える手助けをしている人、地域で助け合う活動をする人、自然を守るための活動をする人、、、。これらの活動は、特別な人達がするものだと思ってはいませんか。本当に、それだけがボランティアなのでしょうか。安城市社会福祉会館を訪れた学生さんは、施設「生活リハビリふれあいホーム」で、地元のお年寄りや知的障害者の方達と、共に生活し、楽しく過ごすという体験をした。その他2章収録。 ボランティア行事 
093-2 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 F ①地域にひらく愛-気づいたらボランティア- ②思いで宅配便 ③老い楽しく いきいき 人・色・心 30分 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 ボランティア活動といっても、様々である。世界平和のために国際交流ボランティアをする人、身体障害者の社会参加を支える手助けをしている人、地域で助け合う活動をする人、自然を守るための活動をする人、、、。これらの活動は、特別な人達がするものだと思ってはいませんか。本当に、それだけがボランティアなのでしょうか。安城市社会福祉会館を訪れた学生さんは、施設「生活リハビリふれあいホーム」で、地元のお年寄りや知的障害者の方達と、共に生活し、楽しく過ごすという体験をした。その他2章収録。 ボランティア行事 
094-1  経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 G ①きこえなくても踊ろうよ-ゾメキのリズムにのって- ②99ほっとではあとな体験キャンプ ③さあ出かけようボランティアといっしょに ④送迎サービスボランティアグループ南の風 30分  経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 たとえ耳の不自由な人でも、見よう見まねで阿波踊りを楽しみながら踊ることができる。大阪のサークル「美手楽連(みてられん)が、徳島に来て阿波踊りを踊る。その他3章収録。 ボランティア行事 
094-2 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 G ①きこえなくても踊ろうよ-ゾメキのリズムにのって- ②99ほっとではあとな体験キャンプ ③さあ出かけようボランティアといっしょに ④送迎サービスボランティアグループ南の風 30分 経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集 たとえ耳の不自由な人でも、見よう見まねで阿波踊りを楽しみながら踊ることができる。大阪のサークル「美手楽連(みてられん)が、徳島に来て阿波踊りを踊る。その他3章収録。 ボランティア行事 
1 きらめきの輪 ー暮らしの中のボランティアー 35分 この映画は、国際青年記念事業として、厚生省の監修日本児童問題調査会の企画により、すぐれたボランティア団体の活動を映像に記録し、青少年の社会福祉ボランティア活動の普及啓蒙を図るために作られたものです。(文部省選定・国際青年記念・厚生省監修)(企画:財団法人 日本児童問題調査会) ボランティア行事 
10 ボランティア入門 ②さあ いよいよボランティア 30分  ボランティア活動を始めるにはどのようにしたらいいのでしょうか。どんな準備が事前に必要か、また活動を始めるときや、活動後考えを深めていくには、どんな留意点があるのでしょうか。このビデオでは、学校でのボランティア活動の取り組みについて、実例を見ながら考えていきます。<主な内容>活動の内容を調べる、活動の計画を立てる、体験活動をする、体験を考えまとめる、体験を発表する(発行:NHKソフトウェア) 基礎知識 
100 第8回全国ボランティアフェスティバルみやざき 30分  宮崎県で行われた全国ボランティアフェスティバルの様子 ボランティア行事 
101-1 来んね いっちゃが 仲間じゃが!! 小さな輪 大きく広げる ボランティア 32分  このビデオは、「来んね いっちゃが 仲間じゃが!小さな輪大きく広げるボランティア」をテーマに開催された「第8回全国ボランティアフェスティバルみやざき」のシンポジウムで発表された4つのボランティア活動事例(「チャリンコかみしばいやさん」 「どんぐりネットワーク」 「WACS」 「宮崎21高齢者福祉研究会」)を抄録したものです。「ボランティア同士の交流を深め」 、「誰もがボランティアに参加できるようになれる」この二つの思いと豊かな心を育んだ地域社会づくりをめざして、ボランティア活動の輪が大きく広がっていくことを願って、このビデオは制作されました。
(企画・著作:全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動センター、制作:NHKエデュケーショナル)
ボランティア行事 
101-2 来んね いっちゃが 仲間じゃが!! 小さな輪 大きく広げる ボランティア 32分 このビデオは、「来んね いっちゃが 仲間じゃが!小さな輪大きく広げるボランティア」をテーマに開催された「第8回全国ボランティアフェスティバルみやざき」のシンポジウムで発表された4つのボランティア活動事例(「チャリンコかみしばいやさん」 「どんぐりネットワーク」 「WACS」 「宮崎21高齢者福祉研究会」)を抄録したものです。「ボランティア同士の交流を深め」 、「誰もがボランティアに参加できるようになれる」この二つの思いと豊かな心を育んだ地域社会づくりをめざして、ボランティア活動の輪が大きく広がっていくことを願って、このビデオは制作されました。 (企画・著作:全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動センター、制作:NHKエデュケーショナル) ボランティア行事 
101-3 来んね いっちゃが 仲間じゃが!! 小さな輪 大きく広げる ボランティア 32分 このビデオは、「来んね いっちゃが 仲間じゃが!小さな輪大きく広げるボランティア」をテーマに開催された「第8回全国ボランティアフェスティバルみやざき」のシンポジウムで発表された4つのボランティア活動事例(「チャリンコかみしばいやさん」 「どんぐりネットワーク」 「WACS」 「宮崎21高齢者福祉研究会」)を抄録したものです。「ボランティア同士の交流を深め」 、「誰もがボランティアに参加できるようになれる」この二つの思いと豊かな心を育んだ地域社会づくりをめざして、ボランティア活動の輪が大きく広がっていくことを願って、このビデオは制作されました。 (企画・著作:全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動センター、制作:NHKエデュケーショナル) ボランティア行事 
101-4 来んね いっちゃが 仲間じゃが!! 小さな輪 大きく広げる ボランティア 32分 このビデオは、「来んね いっちゃが 仲間じゃが!小さな輪大きく広げるボランティア」をテーマに開催された「第8回全国ボランティアフェスティバルみやざき」のシンポジウムで発表された4つのボランティア活動事例(「チャリンコかみしばいやさん」 「どんぐりネットワーク」 「WACS」 「宮崎21高齢者福祉研究会」)を抄録したものです。「ボランティア同士の交流を深め」 、「誰もがボランティアに参加できるようになれる」この二つの思いと豊かな心を育んだ地域社会づくりをめざして、ボランティア活動の輪が大きく広がっていくことを願って、このビデオは制作されました。 (企画・著作:全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動センター、制作:NHKエデュケーショナル) ボランティア行事 
102 藍・あい・愛 渦になれ 輪になれ ボランティア  ボランティア活動の新しい展開 37分  このビデオは、「藍・あい・愛 渦になれ 輪になれ ボランティア」をテーマに開催された「第9回全国ボランティアフェスティバルとくしま」のシンポジウムで発表された4つのボランティア活動事例(ノーマライゼーションをめざす「ねたきりになら連」、おやじたちの地域活動「はつかいち壮年チーム」、ティーボール北の甲子園「ウイン北広島」、ともに暮らせるまちをめざす「めだかふぁみりぃ」)を抄録したものです。藍のふるさと徳島から、出会い、ふれあい、助け合いが広がって、鳴門の渦潮のように多くの人を巻き込んで、阿波踊りに負けないパワーあふれる輪になって、共生社会をめざそうと願って、このビデオは制作されました。   (制作・著作:全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動センター、制作:NHKエデュケーショナル) ボランティア行事 
103-1 第9回全国ボランティアフェスティバルとくしま 40分  -藍・あい・愛 渦になれ 輪になれ ボランティア- をテーマに10ブロック39会場で、平成12年9月23,24日に開催された、第9回全国ボランティアフェスティバルとくしまの模様を収めたビデオ。(第9回全国ボランティアフェスティバルとくしま実行委員会) ボランティア行事 
103-2 第9回全国ボランティアフェスティバルとくしま 40分 -藍・あい・愛 渦になれ 輪になれ ボランティア- をテーマに10ブロック39会場で、平成12年9月23,24日に開催された、第9回全国ボランティアフェスティバルとくしまの模様を収めたビデオ。(第9回全国ボランティアフェスティバルとくしま実行委員会) ボランティア行事 
104 第11回ボランティアフェスティバルやまなし 50分 よっちゃばれ 甲斐へ 活き活きと つなげよう ボランティア ボランティア行事 
105 やさしさの風を ボランティア活動の新しい展開 25分 このビデオは「やさしさの風を」というテーマで開かれた「全国ボランティアフェスティバル長野」で紹介された、①「生活を支援するボランティア活動~阪神・淡路V震災下の取り組み~」②「今求められているボランティア活動~山口県・精神保健への取り組み~」③「まちづくりとボランティア活動~島根県・瑞穂町の取り組み~」④「多様化し広がりのあるボランティア活動~長野県の取り組み~」という事例を収録したもの。 (企画:全国社会福祉協議会、全国ボランティア振興センター、制作:(株)NHKエデュケーショナル) ボランティア行事 
106-1 平成三年度ボランティアリーダー養成講座ビデオ 高齢者・身体障害者のレクリエーションとボランティア 25分 高齢者・身体障害者のレクリエーションを実例で紹介。それに対するボランティアのあり方なども示している。 (企画・監修:学校法人日本社会事業大学、発行:社会福祉法人 全国社会福祉協議会) その他 
107 聴覚障害者とのコミュニケーション 30分 聴覚障害者は見た目だけでは、どう困っているかもわかりにくく、対応法も難しい。そこでコミュニケーションを図るために心得ておきたいこと、相手の立場に立って接すれば素晴らしい会話が成り立つことを、実践的なケーススタディを通して示します。(「ともに生きるために」シリーズ)(制作:東映株式会社教育事業部) 基礎知識 
108 友ある老後 30分  新潟市の広川サツさん、清瀬市の中高年の社会参加を考える会、小平市のやすらぎの家、東京都千代田区の熟年のためのパソコン通信教室、佐野市のシルバー奉仕員などのケースを描きながら高齢化社会最大の敵、孤独を追放するための方策を探ります。 (制作:東映株式会社教育事業部) シニア 
109 あたたかい町をつくる 30分 地域社会の中にあたたかい人間関係を築こうと、自分たちが住む地域や施設内のお年寄りたちと豊かな交流を重ねている主婦たちのボランティア活動を描き、ボランティアが地域社会に果たす役割や意義を考える。 地域活動(災害・助け合い活動など) 
11 魅惑の林檎 ~10代のボランティア学習入門~ 20分  ボランティア活動をしている中・高校生の声、また活動を始めたばかりの中・高校生の声を中心に、どんなきっかけで活動を始めたのか、活動から何を学び感動したのか、生き生きと語る姿を紹介し、ボランティア学習が本来持っている魅力や楽しさを知ってもらい、ボランティアの世界へ一歩踏み出してもらおうという作品である。 (企画:日本青年奉仕協会、 制作:リュック) 学校 
110 視覚障害者の介助 10分  視覚障害者は眼の役割をする白杖や点字ブロックをたよりに行動しているが、街中では色々な障害があって困惑する。そういう人を見たらどうするか。眼の不自由な人が困ること、わからないことなどを含め、さまざまな事例を通して誘導の仕方を具体的に示します。 (「ともに生きるために」シリーズ) (制作:東映株式会社教育事業部) 基礎知識 
111 「ともに生きるために」シリーズ あなたもできる車椅子の介助 9分  何気なく歩いている街も、車椅子で行動しようとすると様々な障害に出会う。車椅子と共に歩きながら、段差や溝などの越え方、坂道・デコボコ道や悪路、階段などでのケーススタディを通して、車椅子の介助の仕方を、実際に示している。 (制作:東映(株)教育事業部) 基礎知識 
112 中途視覚障害者の支援のために 第2巻 視覚障害者の誘導法 30分  視覚障害者に対する際の注意点や、誘導技術の様々な方法などを実例を通して、具体的に示している。 基礎知識 
113 重症児とともに-重症心身障害児(者)の医療と介護- 第1巻 介護の基本 60分  重症児であっても、医療と介護の工夫・努力で多様な生活を体験させられ得ることを示し、そのために必要な介護の基本と注意点をまとめました。 基礎知識 
114 重症児とともに-重症心身障害児(者)の医療と介護- 第2巻 摂食と呼吸 60分  重症児に多い摂食と呼吸の問題を取り上げ、基本的説明と対応策を示しています。 基礎知識 
115 重症児とともに-重症心身障害児(者)の医療と介護- 第3巻 救急蘇生・生活の充実 60分  前半では窒息児の救急蘇生法の基本をお見せします。後半では在宅生活や通園生活でのさまざまな工夫を紹介します。 基礎知識 
116 わかりあえる明日のために ①はじめての手話 30分  聴覚障害者は、日常生活の中でどのようなことに困ったり、不安を感じたりするのでしょうか。事例をみながら、一つひとつについて考えていきます。そして、手話というコミュニケーションが、人と人の会話や心の交流を図る上で大切な役割を担っていることを知っていただくとともに、聴覚障害者とのコミュニケーション方法のいろいろについて解説しています。 ●手話レッスン・・・手話でのコミュニケーションで重要な役割を果たす動きの強弱・スピード、表情等について学んでいきます。 (指文字  あ行~た行) 基礎知識 
117 わかりあえる明日のために ②手話にふれよう 30分  聴覚障害者の日常の暮らしはどのようなものなのでしょう。ろう学校に通う中学生の姿を通じ、授業や部活動の様子をレポート。あわせて、聴覚障害者の家庭生活での様々な工夫や努力について理解を深めます。●手話レッスン…疑問詞や、時間・曜日等の表し方について学んでいきます。 (指文字 な行~や行) 基礎知識 
118 わかりあえる明日のために ③手話でコミュニケーション 30分  聴覚障害者の皆さんは、日常の生活の中で障害を克服するためにどのような工夫をしているのでしょうか。一般の中学校に学ぶろう者の中学生、高校で教壇をとる先生の姿を通じ、お互いに理解し合おうという気持ちの大切さについて学んでいきます。●手話レッスン…学校生活のなかで使われる代表的な言葉を中心に、実践的な手話の基本を学んでいきます。 (指文字 ら行~濁音・半濁音) 基礎知識 
119 安全な車椅子の使い方<入門編> 8分 21世紀は恒例長寿社会です。高齢者や障害者が積極的に外へ出られるよう基本的な「車椅子」の使い方を学習し、安全で快適な生活をみんなで考えましょう。 基礎知識 
12 社会教育施設とボランティア 30分  社会教育施設で活動するボランティアを紹介。 地域活動(災害・助け合い活動など) 
120 バリアフリービデオ 30分  目の見えない人と歩いたことはありますか。耳の不自由な人と話したことはありますか。見えない世界、聞こえない世界には、日常生活でどのような危険があるのか。「バリアフリー社会をめざして」「見えない眼で歩いた街」などを収録したビデオ。(花王) 基礎知識 
121 盲導犬 50分 製作:財団法人関西盲導犬協会 その他 
122 アシスタントドッグを知っていますか? 18分  体に何らかの障害を持つ方々の生活をサポートするために、特別な訓練を受けて働く犬たち(盲導犬、聴導犬、介助犬)を「アシスタントドッグ」と呼びます。体に障害のある方々の社会参加に欠かせないパートナーである「アシスタントドッグ」ですが、まだまだ頭数が少なく、一般の認知も低い現状です。社会の理解と支援がますます必要とされる今、「アシスタントドッグ」について、みなさまはどれくらいご存知でしょうか。   (企画制作:住友生命保険相互会社 アシスタントドッグ育成普及委員会) その他 
123 ゼロからの挑戦~長野パラリンピックへの5年~ 60分  1998年3月、長野で開かれた冬季パラリンピックを目指し、アイスレッジにゼロから取り組んだ二人の若者の、メダルに輝くまでの5年に渡る奮闘の日々を、コーチや家族との触れ合いを交えながら描いたビデオ。
(企画・制作:社会福祉・医療事業団 長寿社会福祉基金、NHKエジュケーショナル)
その他 
124 challenged~チャレンジド・挑戦という運命をもたらされた人たち~ 67分  コンピューターという翼を手に入れた障害者たち!彼らは福祉の概念を変え、私たちを変え、日本を変える!ドキュメンタリービデオ。
(企画:アジア映画制作機構、制作:アジア映画制作機構・フィールドワークスプロジェクト)
その他 
125 7/26(土)太平洋スーパーチャレンジカップ 30分  足の不自由な人も、目の不自由な人も、障害を持たない人も、皆同じスタートラインに立つ。97in高知新港スーパーカップの模様を収録したビデオ。 ボランティア行事 
126 支えあうなかで -精神障害者とその仲間たち- 33分  社会復帰を目指す精神障害者を支える人々の日常生活の姿を紹介し、地域社会の中で生きるために、まわりの人々の理解と、社会復帰を目指す障害者の一生懸命な姿を描いている。(文部省選定) (企画:社会福祉法人東京都社会福祉協議会・東京ボランティアセンター、制作:東京シネ・ビデオ株式会社) その他 
127 公的介護保険制度について(市町村担当者向け解説ビデオ) 40分  要介護認定・保険給付、介護サーピス計画作成・保険料徴収、公費負担・介護給付費の審査、支払・審査請求(処分などの不服の申し立て)・基盤整備の内容を収録。
(制作:財団法人 医療経済研究機構)
制度 
128-1 公的介護保険で変わるこれからの介護 ~制度の内容と利用方法~ 31分  平成12年4月より導入される公的介護保険。本格化する高齢社会において、介護を必要とする高齢者を社会全体で支えていくための、新しいシステムです。多くの人々がこの公的介護保険制度導入に期待を寄せています。今回、その内容と利用方法等について正しく理解していただき、利用者の希望に沿った介護サービスが安心して受けられることを願って、このビデオは制作されました。
(企画:社団法人  生命保険協会、制作:東京シネ・ビデオ(株))
制度 
128-2 公的介護保険で変わるこれからの介護~制度の内容と利用方法~ 31分 平成12年4月より導入される公的介護保険。本格化する高齢社会において、介護を必要とする高齢者を社会全体で支えていくための、新しいシステムです。多くの人々がこの公的介護保険制度導入に期待を寄せています。今回、その内容と利用方法等について正しく理解していただき、利用者の希望に沿った介護サービスが安心して受けられることを願って、このビデオは制作されました。 (企画:社団法人  生命保険協会、制作:東京シネ・ビデオ(株)) 制度 
129 ゆとり生活を築くための貸付資金 30分  見つめ合う地域と暮らし。貸付資金に関するビデオ。
(社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会)
制度 
13 プルデンシャル・スピリット・オブ・コミュニティ 全国青少年ボランティア・コンクールのご案内 30分  全国青少年ボランティア・コンクールの全国表彰式の模様などを収録。 ボランティア行事 
130 小学生向けビデオ わかりあえる明日のために①福祉に関わる仕事 介護福祉士 20分 長寿国・日本は2015年に4人に1人のひとが行為礼者となる時代を迎えます。福祉施設の充実・介護に関わる人が重要視されています。そんな中、老人ホームや障害者施設などでお年寄りや障害者が安心して暮らせるようお手伝いをするのが介護福祉士です。 その他 
131 小学生向けビデオ わかりあえる明日のために② 福祉にかかわる仕事ホームヘルパー 20分 年々進む高齢化、核家族に伴って一人暮らしのお年寄りや夫婦のみの世帯が増えています。2004年4月より介護保険制度が導入されお年寄りや障害を持った人が出来るだけ在宅で生活できる(在宅介護)重要が高まっています。そうした方々が家族の住み慣れた我が家で安心して生活できるように家庭に訪問し日常の介護や家事・外出を支援する仕事です。 その他 
132 わかりあえる明日のために 小学生向けビデオ③ 福祉に関わる仕事 養護学校の先生 20分 視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、知的障害。身体虚弱などのさまざまな障害のある子ども達に対し、可能なかぎり自立した生活ができるよう指導する、それが養護学校の先生の仕事です。 その他 
133 小学生向けビデオ④わかりあえる明日のために 福祉にかかわる仕事 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 30分 病気やけがなどで心身に何らかの障害が残ってしまい、運動や日常生活が困難になってしまった人たちに対し、失われた機能を向上させ、残された機能を最大限に引き出し、回復させること、それがリハビリテーションです。 その他 
134 小学生向けビデオ わかりあえる明日のために⑤ 福祉にかかわる仕事 盲導犬訓練士 20分 障害のある人が健常者と同じように自立して社会参加できるように公共施設や交通機関・宿泊施設飲食店などへ補助犬を連れて行っても受け入れ側は拒否できないように定めた法律「身体障害者補助犬法」が施工されました。盲導犬訓練士は、この法律の施行を受け注目を浴びている仕事です。 その他 
135 小学生向けビデオ④わかりあえる明日のために⑥ 福祉にかかわる仕事 手話通訳士 20分 手話は耳の不自由な人達のこれまでの歴史と生活の中から育まれてきた大切な言語です。音声による言葉がコミュニケーション手段であるように、手話は耳の不自由な人たちにとって大切なコミュニケーション手段であり、自分たちの気持ちを伝えるための目で見る言葉です。手話通訳士は健常者と耳の不自由な人たちとのコミュニケーションが取りやすいように手助けする仕事です。です その他 
136 小学生向けビデオわかりあえる明日のために⑦ 福祉にかかわる仕事救救命士 20分 消防署で働く人の中で救急隊員がいます。その救急隊医院が行うことができる救急手当には大幅な制限があるため、生命が危険な状態にある傷病者に対して、簡単な応急手当しかできません。そこで、救命率向上をはかるため、一般の救急隊員が行う応急処置のほかに、心肺停止状態等の傷病者に対し医師の指示のもと高度な救急救命処置を行うことができる「救急救命士」という資格が誕生しました。 その他 
137 小学生向けビデオ わかりあえる明日のために⑧ 福祉にかかわる仕事 ボランティアコーディネーター(ボランティア編) 20分 ボランティアとはラテン語のボランタール(自由意志)から来ているといわれています。ボランティア活動は、義務でも強制でもなく、自ら進んで参加する活動です。お年寄りも障害がある人も子どももみんな一緒に、地域の中で元気に楽しく幸せに暮らしていくために自分たちそれぞれが出来ることをするということです。ボランティア活動には、①地域の人々の暮らし②環境・自然③伝統・文化④国際理解・協力⑤福祉施設などの福祉などがあります。自分たちに参加する気持ちがあれば個人でもグループでも出来る活動です。そんなボランティア活動をお手伝いするのがボランティアコーディネーターの仕事です。 その他 
138 わかりあえる明日のために ⑥ともに楽しく-からだの不自由な友達と-(小学生向け) 20分  養護学校では、からだのどこが不自由なのかはみんな違います。自分で出来る事は自分でやり、出来ないところはみんなで助け合う。そんな事がごく自然に行われています。交流学習の映像等を通じ、障害についての理解促進や、自分たちが出来ることを考えてもらうことを目的に、このビデオは作成されました。  (企画:日本生命労働組合、監修:全国特殊教育推進連盟、制作:スーパーノヴァ) 基礎知識 
139 わかりあえる明日のために ⑦ともに楽しく-目の不自由な友達と-(小学生向け) 20分  目が見えない生活というものを、想像できますか?生まれたときから目が見えないお友達や、とても視力の弱いお友達がいます。でもみんなは遊ぶことが大好きで、スポーツにも挑戦します。目は不自由だけど、勇気を出して頑張っています。このビデオは、障害についての理解促進や、自分たちが出来ることを考えてもらうことを目的に制作されました。   (企画:日本生命労働組合、監修:全国特殊教育推進連盟、制作:国際放映株式会社)   基礎知識 
14 2000 夏のボランティア体験事業 「新たな出会いはここから始まる」 30分  取材:津山ひかり学園・高寿園・大垪和保育園 取材協力:津山朗読奉仕の会・津山ビデオボランティアの会 制作:岡山県社会福祉協議会・津山ブロック社協職員連絡協議会 学校 
140 わかりあえる明日のために ⑧明るく元気に-病弱養護学校の子どもたち-(小学生向け) 20分  病気のため、入院や自宅で療養しながら長い間学校を休んでいるお友達がいます。早く病気を治して元の生活に戻るために、にがい薬も、おもいっきり遊びたい気持ちも、食べたいお菓子も我慢しています。このビデオは、病気になっても頑張っているお友達について理解し、自分たちが出来ることを考えてもらうことを目的に制作されました。   (企画:日本生命労働組合、監修:全国特殊教育推進連盟、制作:国際放映株式会社) 学校 
141 子どもたちとお年寄りのふれあいのために  ふしぎ森の仲間たち(アニメーション) 30分  主人公ジャンプ君のおばあちゃんが、飛翔に失敗し大ケガをしたカースを中心に、医師や看護婦、ヘルパーなど高齢者を支える社会の仕組みを興味深く紹介。明るい長寿社会を築くには、子どもたちの思いやりと協力、そして彼らが大人になった時の積極的な参加が必要なことも理解できるよう構成されている。 基礎知識 
142 こん虫たちのすみかと暮らし 27分 雑木林・水辺・野原など身近なフィールドごとに虫たちの暮らしぶりをウォッチング。虫たちのいる場所、いない場所、なぜいるのか?なぜいないのか?を考えます。この「なぜ?」こそが環境を考える為の出発点となります。企画:中央法規 製作:NHK中部ブレーンズ その他 
143 君ならできるかな?たすけあいってな~に? 10分 「タロー」はお母さんから、となり町にすむおばあちゃんへ薬を届けるおつかいを頼まれた。少し不安な「タロー」の前に、不思議な妖精「ボランちゃん」が登場する。ほのぼのタッチで描かれたビデオ版紙芝居。(小学校低学年向け)(製作:社会福祉法人 山口県社会福祉協議会) その他 
144 みんなでやろうよ小学生のボランティア活動 20分 ボランティア活動は自分の興味や関心のあること、得意なことをいかすことができます。そして、活動を通してさまざまな人と触れ合い、いろいろなことが学べます。自分の出来ることを見つけ、いきいきと活動する小学生の姿を通して、町の中には小学生に出来る楽しい活動がたくさんあることを伝えます。(栃木県氏家町、東京都荒川区・小平市、山梨市の小学生の活動を紹介)(企画:社団法人 日本青年奉仕協会 製作:リュック) 学校 
145 中学生のボランティア活動 できることからはじめよう 19分 地域の中で、自分のできることを見つけ、活動をはじめた中学生たちがさまざまな人と交流し、いろいろな事を学んでいる姿をとらえ、ボランティア活動の魅力と意味を考えます。 (小平市、埼玉県川口市、横浜市泉区、茨城県美野里町の中学生の活動を紹介 文部科学省選定)(企画:社団法人 日本青年奉仕協会 製作:リュック) 学校 
146 高校生のボランティア学習マニュアル~スクール・イン・アクション 高校生編~ 20分 高校生のボランティア活動への関心は年々、高まっています。また、ボランティア活動が単位として認められるようになり、学校の対応も望まれてきます。 この作品は、高校生がどのようにしたら自分にあったボランティア活動を見つけ、活動を進めていくことができるのかを考えていきます。(企画:社団法人 日本青年奉仕協会 製作:リュック) 学校 
147 出会いのハーモニー ~生涯学習とボランティア活動~ 20分 豊かな人生を築くために生涯を通して学ぶ人が増えている今日、ボランティア活動には大きな可能性があります。この映画はボランティア活動を通して生き生きと学びあう人々の姿を紹介しながら、ボランティア活動が心豊かな人生や社会を築いていくことを示唆し、ボランティア活動の啓蒙、推進を図ろうというものです。(文部省選定 教育映像祭優秀作品賞)(企画:社団法人日本青年奉仕協会 製作:リュック) 基礎知識 
148 青少年のボランティア活動のすすめ ~主体的育ちを支える推進者たち~ 24分 学校や地域で青少年がボランティア活動に参加する機会が増えています。そのため、青少年が主体的、能動的に活動を展開することを支援する「推進者」が求められています。このビデオでは、実際の青少年のボランティア活動を追い、推進者たちがどのように活動を進めているのかを探ります。そこから青少年の活発なボランティア活動を支える推進者のあるべき姿について考えます。(文部科学省選定 教育映像祭最優秀作品賞・文部科学大臣賞)(企画:社団法人 日本青年奉仕協会 製作:リュック) 学校 
149 子どもを育む地域活動~地域の教育力を生かして~ 20分 子どもたちに様々な体験のチャンスを与えることができる地域活動。地域の持つ教育力を回復させ、活動を活発にするには、何が大切かを探っていきます。(文部科学省選定 教育映像祭優秀作品賞)(企画:青少年育成国民会議 製作:リュック) 地域活動(災害・助け合い活動など) 
15 みんないっしょに ~高齢社会と青少年のボランティア活動~ 20分  世代をこえて共に学びあい共に生きることから新しい未来が切り開かれていく   (企画:(社)日本青年奉仕協会、制作:(株)リュック) 学校 
150 ボランティアの渦が巻き起こる。徳島で生まれた善意銀行、全国へ発信。 15分 1962年 善意銀行誕生 かつてボランティアという言葉が未だ市民権を得ていない時代、ボランティアセンターの前身である善意銀行が徳島県に生まれました。その独創的なアイデアと先駆的なシステムは大きな反響を呼び、またたく間に全国へ広がっていきました。善意銀行の誕生から発展までを振り返りながら、これからのボランティアの姿を一緒に考えませんか? 基礎知識 
151-1 赤い羽根アニメーションふしぎな電柱柱 15分 ある霧の日の朝、電信柱の前に、小さな箱を大切そうに抱え裕司君やってきました。箱の中には昨日連れて帰った子猫が入っています。しかたなく子猫を下の場所に戻そうとしたとき、裕司君を呼ぶ声が聞こえました。 それは古い電信柱の声でした。古い電信柱の呼びかけで近くに暮らす猫たちがあつまり、子猫のための猫会議が開かれています。また、この古い電信柱に励まされたおばあさんとも出会います。 裕司君は霧のかかっている間だけ話をすることのできる不思議な電信柱や猫たち、おばあさんとの関わりを通して、みんなが安心して暮らすために大切なことについて気づいていきます。(発行:社会福祉法人中央共同募金会) 学校 
151-2 赤い羽根アニメーションふしぎな電柱柱 15分 ある霧の日の朝、電信柱の前に、小さな箱を大切そうに抱え裕司君やってきました。箱の中には昨日連れて帰った子猫が入っています。しかたなく子猫を下の場所に戻そうとしたとき、裕司君を呼ぶ声が聞こえました。 それは古い電信柱の声でした。古い電信柱の呼びかけで近くに暮らす猫たちがあつまり、子猫のための猫会議が開かれています。また、この古い電信柱に励まされたおばあさんとも出会います。 裕司君は霧のかかっている間だけ話をすることのできる不思議な電信柱や猫たち、おばあさんとの関わりを通して、みんなが安心して暮らすために大切なことについて気づいていきます。(発行:社会福祉法人中央共同募金会) 学校 
152 セヴァン・カリス=スズキ リオ・サミット「伝説のスピーチ(1992年)」 8分 1992年6月。ブラジル、リオ・デ・ジャネイロにて開かれた、環境と開発に関する国連会議(環境サミット)に集まった世界の指導者たちを前に、12歳の少女、セヴァン・スズキが行なったスピーチです。 ボランティア行事 
153 近江聖人 中江藤樹 112分 愛とは、信念とは、いきがいとは。モラル崩壊の現代に今鋭く問いかける。グローバルな視点と「良知」に到る実践を貫いた人間・中江藤樹の生涯 学校/成人/その他 
154 地域ぐるみの育成活動-手をつなぎあう住民達- 19分 地域の子どもは地域で育てようと、住民たちが手をつなぎあって活動している事例を紹介しながら、地域ぐるみの活動は大きな教育力を発揮することを訴えます。  リュック 地域活動(災害・助け合い活動など) 
155 まちに出ようボランティア学習-スクール・イン・アクション小学生シリーズ- 20分 小学校でのボランティア学習の進め方を、4つの事例をもとに紹介。小学生一人ひとりが自ら考え、積極的に地域社会に関わっていく姿を追っている。リュック 学校 
156 子育ては手をつなぎあって 20分 各地で取り組まれている活動の事例を紹介しながら、手をつなぐ子育ての大切さ、さらに子育てを支援するボランティア活動の必要性を訴えられている。公民館・保健センターなどで行われる家庭教育学級や保育所・幼稚園・学校のPTA研修会の学習資料として、また、ボランティア活動を行うときのヒントを得られる。 リュック 地域活動(災害・助け合い活動など) 
157 プロジェクトX 挑戦者達 ゆけチャンピィ奇跡の犬-日本発の盲導犬・愛の物語-  43分 「『心』というものを、たいへん大事に思います。犬ばかりでなく、人間でもそうだと思います。」 塩屋賢一 「一人で自由にどこでも歩いて行きたい」・18才で失明し、母の付き添いなしには一歩も外に出歩けない青年と、会社が倒産し結核を患う男が出会い、日本初の盲導犬チャンピィの誕生に命を賭けた。盲導犬反対論や困難をきわめる訓練など、逆風の中、人々と犬との愛の絆を描いた感動の物語。 出演:塩屋賢一(アイメイト協会)/河相 洌 NHKエンタープライズ その他 
158 プロジェクトX 挑戦者達 決断 命の一滴-白血病・日本初の骨髄バンク- 43分 「皆、元気になりますように。あのつらい体験は、もう誰にもしてほしくない…」 大谷貴子 毎年5000人もの人々が発病する血液のガン・白血病。薬で完治する3分の1以外は、血液を作る骨髄を他人から移植する「骨髄移植」しか手だてがなかった。今や、白血病患者の命を救うかけがえのない制度となった「骨髄バンク」実現のため、ボランティアで心血を注いだ人々のドラマを伝える。 出演:大谷貴子(元東海骨髄バンク)/森島泰雄(医師)NHKエンタープライズ その他 
159 ボランティア活動入門 はじめてをはじめよう 30分 ちょっと見回せば、あなたにもできるボランティア活動が沢山あります。その例を紹介し、ボランティア活動啓発に役立つことを願って制作した。 企画:(社福)東京都社会福祉協議会 東京ボランティアセンター 基礎知識 
16 「孫心(まごこころ)のお弁当」届けます ~栃木県立大田原女子高校~ 30分  栃木県・大田原女子高校では、生徒が毎週家庭科の時間にお弁当を作り、地域の独居老人やお年寄り夫婦の家に配達する活動を続けて10年になる。教育現場でのボランティア活動のあり方を考える。 学校 
160 相手を理解する-言葉の背景を見つめると- 37分 どのような行き違いが、どうして起こるのか、起きないようにするにはどうしたらよいかを考えてみるために、6つの場面を設定し、相手の考え方を理解すると同時に、自分の考え方や行動を見つめ直す・・・。 対象 (学校教育)中学校、高等学校 (社会教育)成人一般、日本語教室 その他 解説書付き 学校/成人 
161 コミュニケーションの「丁寧さ」「ほめる」というはたらきかけ 45分 シリーズ1の「相手を理解する」で扱われた5つのテーマの中から、丁寧な言葉の使い方、及び相手をほめる行動という2つのテーマをとりあげ、より柔軟な、広い視点に立って考えて見ることを目的としています。 対象 (学校教育)中学校、高等学校 (社会教育)成人一般、日本語教室 その他 解説書付き 学校/成人 
17 友達になりたい 学校に広がるボランティア 30分  97年6月にまとめられた中央教育審議会の答申の柱の一つとして、ボランティア教育の推進がある。東京・中央区や世田谷区の活動の具体例を通して、子どもたちの自主性を重んじたボランティア活動を教育の場で実践していくための方法や考え方を論議する。 制度 
18 出会うことから始めよう ~都立秋留台高校の交流授業から~ 30分  都立秋留台高校の村野光則教諭は、授業に障害者を招き、その体験や思いを生徒に聞かせている。今年は自力で結婚にこぎつけた筋ジストロフィーの夫婦を招いた。高校生が彼らから何かを感じ何を学んだか、授業を通して考える。 学校 
19 いろんな学科を学びたい ~和歌山ろう学校・商業高校との連帯授業~ 30分  ろう学校の生徒が商業高校へ行きワープロや商業の基礎を、商業高校生はろう学校で手話を始めとする社会福祉を学ぶという、互いの授業を開放し、学校の単位を認め合う「連帯授業」の取組を紹介する。 学校 
20 街で見つけた大きな地球 -青年たちと国際交流- 30分  “身近なところで国際交流”をモットーに国内でボランティア活動を行っている青年達の姿を紹介すると共に、一人でも多くの青年の活動参加を呼びかける。 (文部省選定) (企画:東京都社会福祉協議会、制作:東京シネ・ビデオ株式会社) 成人 
200 〈DVD〉 新しい社会の創造を目指して~助成財団の挑戦~ 25分 日本の助成財団の現状や最新の動きを資料やグラフ、活動事例などを通して紹介すると共に助成財団の課題や将来への可能性を特にNPOとの協働にスポットをあて、資料やインタビュー、活動事例の紹介などを通じて様々な角度から読み解いていきます。 その他 
204 DVD 生き抜く智恵と術 大地震・災害・生死を分ける10項目 76分 もし、今、大きな地震が起きたら・・・・? 私たちはどうやって自らの命を、そして大切な家族の命を守ることができるのでしょう。こんな時、あなたならどうしますか? [[特典]災害関連情報ホームページ、防災グッズカタログ 地域活動(災害・助け合い活動など)/地域活動(災害・助け合い活動など) 
205 DVD 「地域生活者」から始めるいきいきシニアライフ 37分 仕事人間として生きてきた方々が、退職後に地域でいきいきとしたシニアライフを送るには、どのような生き方があるのか。そのことを考えるために、このビデオでは”地域生活者”となることを提案しています。(全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動振興センター) シニア 
21 もうひとつのライフスタイル 33分  増え続ける人口と厳しい住宅事情の中でとかく失われがちな人と人、自然と人の関わりをなんとかして回復したいと真剣なボランティア活動を続ける若者たちを紹介し、彼らの活動に理解と協力を願う。 (文部省選定・全国社会福祉協議会推薦) (企画:東京都社会福祉協議会、制作:東京シネ・ビデオ株式会社) 成人 
22 いつもと違う日曜日 -青年たちのボランティア活動- 32分  社会人のボランティア活動に焦点をあて、仕事とは別のもう一つの社会参加によって、青春を豊かにしている青年達の姿を紹介する。 (文部省選定・教育映画祭優秀賞) (企画:財団法人東京都社会福祉協議会・東京 ボランティアセンター、 制作:東京シネ・ビデオ) 成人 
25 居るだけでボランティア 25分  あと何年たつと、老人の割合が何人に一人になる・・・ととかく暗いイメージで語られがちな高齢化社会。そうした裏には、それだけ高齢者が増えると大変だという考えがあるのではないでしょうか? しかし果たしてそうでしょうか? このビデオは、今まで福祉の対象者として見られていた高齢者の役割にスポットをあて高齢者ならではのボランティア活動のあり方を見ていく中で、その存在の意義を考えたい。 (対象:高齢者・成人一般・生涯学習・老人大学・老人クラブ) (企画:(財)全国老人クラブ連合会、制作:東京シネ・ビデオ(株)、監修:福祉教育研究会 主査 木原孝久) シニア 
26 シニアボランティアを訪ねて 30分  今後、ますます進む高齢化社会。老後をより充実したものにしていくために、どのようなライフスタイルが求められるか?シニアボランティア活動を描く。 (企画:東京都社会福祉協議会・東京ボランティアセンター、制作:東京シネ・ビデオ株式会社) シニア 
27 特集・高齢化四国 ’92 期待されるボランティアパワー 30分  それぞれの地域でのボランティアの取り組み、ゴールドプランに対する意見、金沢市でのデイ・ケアの取り組み、福岡市でのホームヘルプ協力員の事例紹介。これからのボランティアに対する考え、期待すること等をそれぞれの立場で意見交換。 制度 
28 ~できることからひとつずつ~ボランティアはじめの一歩 17分 このビデオは「ボランティア活動って何ですか?」「ボランティアをするには何をすればいいでしょうか?」「どんな種類があるのでしょうか?」という疑問を解決してくれる内容。 基礎知識 
29 ボランティア事始め 24分  身近なきっかけからボランティアに関心を持ち始め、人それぞれのボランティア元年を紹介。 (企画:関西電力株式会社・社会福祉法人、大阪ボランティア協会、制作:(株)毎日映画社) 基礎知識 
3 ちいさな一歩 ~ボランティア学習の世界~ 32分  中・高校生のためのボランティア入門シリーズ、文部省選定。 基礎知識 
30 週刊ボランティア ボランティアを始めたいあなたに 30分  広瀬久美子出演の週刊ボランティアシリーズ。ボランティアを始めたい人向けの、ボランティアに関する豆知識等を紹介しているビデオ。 基礎知識 
31 週刊ボランティア 働く女性~仕事もボランティアも~ 30分  働く女性が、どのようなボランティア活動をしているのか、2つの例を取り挙げて紹介している。 成人 
32 週刊ボランティア 気をつけよう迷惑ボランティア 30分  自立生活センターで働く人のお話などを交え、具体的な迷惑ボランティアについての例を収録。 基礎知識 
33 週刊ボランティア~広がるボランティアの世界~ 30分   その他 
34 ボランティア活動シリーズ①ふれあいの輪を広げるために~ボランティア活動入門~ 30分  家庭・地域・職域・学校などいつでも参加できる活動を紹介。 (制作:全国社会福祉協議会) 基礎知識 
35 ボランティア活動シリーズ②ボランティア活動と安全 30分  ボランティア活動を行ううえで安全のチェックポイントを紹介。キャンプを安全に行うための事例を取り上げている。 基礎知識 
36 ボランティア活動シリーズ③青春はサラダの味~高校生とボランティア活動~ 30分  高校生のボランティア活動交流の事例をとおして、地域の活動展開に示唆を与える。 (制作:全国社会福祉協議会) 学校 
37 ボランティア活動シリーズ④まちに生きる-地域ケアとボランティア活動- 30分  鎌倉市のボランティア派遣システム、ボランティアの活動事例を紹介。 制度 
38 ボランティア活動シリーズ⑧社会福祉協議会とボランティア活動 30分  ネットワークづくりにとりくむ社協の活動と、そこにおけるボランティアの役割、ボランティア・センターの役割について紹介する。 (制作:全国社会福祉協議会) その他 
39 ボランティア活動シリーズ⑨おもちゃの図書館づくり 30分  「おもちゃ図書館」の意義、活動をささえるボランティアの役割、「図書館」づくりの具体的な方法などについてわかりやすく解説する。 基礎知識 
40 ボランティア活動シリーズ⑪青春の鼓動が聞こえる~ユースアクション計画~ 30分  都道府県・指定都市社会福祉協議会において、60年度実施された「ユースアクション計画」の記録を中心に「計画」の概要展開を分かりやすく解説。 (制作:全国社会福祉協議会) 制度 
41 ボランティア活動シリーズ⑫明日をみつめて~学校における福祉教育~ 30分  より地域性をもった小学校・中学校における福祉教育の展開例を中心に、学校教育の中に無理なく福祉教育を具体化するための工夫を紹介している。 (制作:全国社会福祉協議会) 学校 
42 ボランティア活動シリーズ⑮ビデオで見るボランティア活動-ビデオ製作とそのポイント- 30分  ビデオ化されたボランティアグループの活動を通して、ビデオ化に際しての注意点を主に紹介している。 基礎知識 
43 ボランティア活動シリーズ⑲続・ビデオで見るボランティア活動 30分  ビデオ化されたボランティア活動を紹介。またビデオ化するにあたって参考になるポイントも一言付け加えられている。 基礎知識 
44 GOGO!ボランティア ボランティアに出会おう 20分 NHKにて放送されたものを収録。 その他 
45 GOGOボランティア2~4 ◎私って何が好き?◎ちょっとまわりを見わたせば◎もっと身近に国際交流 60分 ◎2,ボランティア活動の分野はさまざま。自分に合った活動先を見つけるにはどのようにしたらいいのかを考える。                                                          ◎3,毎日の生活も自分と違う立場で見てみると、ボランティア活動のテーマにつながることがたくさんある。さまざまな人々によって社会が構成されていることに気づく。                         ◎4,国際理解・国際交流の活動は難しいものではない。地域に暮らす外国人との交流は、お互いの文化や社会を理解することにつながることを知る。 基礎知識 
46 GOGO!ボランティア5~7◎せっかく・わざわざ・大まちがい◎みんな違うからおもしろい◎体験隊 1学期スペシャル 60分 ◎5,ボランティア活動では相手が存在する。自分が良かれと思ってしたことが必ずしも相手にとって良いこととは限らない。よくある失敗例から何が問題か考える。                             ◎6,ボランティア活動は「強者」が「弱者」にしてあげる一方通行の関係ではない。それぞれが自分のできることで助け合う社会の大切さについて考える。                                  ◎7,1学期さまざまな分野のボランティア活動に参加したボランティア体験隊の活動の総集編。メンバーそれぞれが何を学んだかを振り返る。 基礎知識 
47 GOGO!ボランティア8~10◎集まれ!夏のティーンズボランティア                 ◎自分で作るボランティア~テーマをさがす                ◎自分で作るボランティア~仲間とともに 60分 ◎8,夏休みは、中学生が参加できるボランティア活動やイベントがたくさんある。体験隊がそれぞれ取り組んだ、夏ならではのボランティア体験の報告。                                   ◎9,ボランティア活動は既存のグループに参加するだけではなく、自分たちで作っていくこともできる。テーマを探して挑戦してみよう                                              ◎10,活動に参加する仲間が集まったら、目標や計画を立てたり、役割を分担したりすることになる。自分達でボランティア活動を進めるうえでのポイントを紹介する 学校 
48 GOGO!ボランティア11~13◎自分で作るボランティア(3) 60分 ◎11,ボランティア活動を進めるうえで、難しいのが人間関係。気の合った仲間との活動も、連絡不足や思いこみなどが原因でトラブルになることもある。チームワークの大切さについて考える。         ◎12,自分達で一から作り上げるボランティア活動のまとめ。活動を通して、何を考え、何を学んだかを考える。                                                            ◎13,ボランティア活動のよさは、さまざまな人との出会い。学校や地域を越えてネットワークを結び、活動の幅を広げよう。 基礎知識 
49 GOGO!ボランティア14~16◎秋祭りスペシャル         ◎体験隊 2学期スペシャル    ◎集まれ!冬のティーンズボランティア 60分 ◎14,地域のお祭りやイベントの運営も、たくさんのボランティアのスタッフが支えていることが多い。成功させるために力を合わせる裏方の活動を見てみよう。                                ◎15,2学期は自分たちでテーマを考え、オリジナルのボランティア活動に挑戦した体験隊。体験をとおしてそれぞれが何を得たか考える。                                            ◎16,大そうじや年末の行事など、冬ならではのボランティアを紹介。また募金活動の仕組みについて詳しく学ぶ。 ボランティア行事 
50 GOGO!ボランティア17~19◎やめる?続ける?ボランティア ◎夢よ!はばたけ          ◎体験隊 3学期スペシャル 60分 ◎17,ボランティア活動は無理をして行うものではない。スケジュールや人間関係などさまざまな事情で続けられなくなることもある。互いの立場を尊重し、独りよがりにならない活動にしよう。           ◎18,ボランティアは新しい世界への入り口でもある。活動に参加したことをきっかけに、自分の価値観や生き方が変わり、さらに大きな世界が開けることもある。                             ◎19,1年間さまざまなボランティア活動に取り組んだ体験隊のメンバー。自分自身だけでなく、相手や社会との関わり方がどのように変わったか振りかえる。 その他 
51 GOGO!ボランティア20◎本音で語ろう~ボランティア・トーク~ 20分 ◎20,ボランティア活動とは結局どんなものか? 体験隊やその他の活動に関わる人々が、これからの社会とボランティアのあり方についてスタジオで語り合う。 その他 
52 笑顔みたくてこんにちは 30分 友愛活動によって同年代の人がたずねてくれることにより、話題も見つけやすく、自分のことを気にかけてくれる人がいる、という意識が高齢者の心身の健康に大きく役立っています。また友愛活動は、誰もが暮らしやすい心暖かな地域づくりにつながります。 しかも、友愛活動員の中には活動を生きがいにしている人も多く、自分のための活動にもなっているのです。 こうした友愛活動の存在を多くの方々に知ってもらいたいと思います。そして地域に根ざした友愛活動がもっともっと広がってほしいと思います。そのためにこのビデオが少しでも役立つことを願っています。 地域活動(災害・助け合い活動など) 
53 私がみつけたボランティア-長寿社会への提言- 30分  長寿社会を迎えるにあたって、ボランティアの役割は大きくなっている。このビデオでは、高齢者が行う自分でできる身近で多種多様なボランティア活動を紹介。 シニア 
54 新発見ボランティアロード 26分  「ボランティアロード」それはボランティア活動によって創られる新しい社会への道であると同時に、活動を通して、自分自身を発見する「新しい道」でもある。このビデオは、多くの人々がボランティア活動に参加し、ボランティアロードを発見することを目的に作られている。 (企画:全国社会福祉協議会、全国活動振興センター) 基礎知識 
55 広がれ!感動との出会い ~ボランティア活動のすすめ~ 25分  京都府内のボランティア活動の紹介とともにボランティアの魅力を満載したビデオ。ボランティアグループの活動や、中学生のワークキャンプの様子、ボランティアやコーディネーターのインタビューなどを収録。ボランティアとして活動している方はもちろん、ボランティア活動をしてみたいという方や、活動を始めたばかりの方にも最適なビデオ。
(企画:社会福祉法人 京都府社会福祉協議会、制作:新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会)
基礎知識 
57 婦人のボランティア活動 27分  近年ボランティア活動の高まりの中で、特にその役割が大きく期待されている婦人ボランティア、本篇は、現在の婦人ボランティアが施設や地域でどのような活動をしているのか、数多くの実例で活動内容や問題点を浮き彫りにしたものです。 (企画:財団法人 富士福祉事業団、制作:サノ・アド工房(株)映像情報センター) 成人 
58 病院ボランティアへの招待 29分  病院には、医師や看護婦など、専門職のひとたちにはできない、シロウトだからこそてきる「何か」があるのではないでしょうか。俗風会病院・聖路加国際病院などにおけるボランティア活動を紹介しながら、その「何か」を考えるための小さな試みです。 (企画:財団法人   富士福祉事業団、制作:サノ・アド工房(株)映像情報センター) その他 
59 やさしさをハンドルにこめて 移送ボランティア活動 34分  病院やリハビリテーション施設へ、あるいは買い物や旅行など日常的な外出が、身体の不自由な人々にとっては、大変な困難を伴うことがある。 今、こうした人々の外出の機会を少しでも広げるための移送サービスが、大きくクローズアップされている。しかし、残念なことに、その内容は、多くの場合まだまだ不充分だといわざるを得ない。こうした移送サーピスに携わるボランティアの人々の担い手としての協力が不可欠である。このビデオは、全国から3ヶ所のケースを取り上げ、それぞれ異なった地域で、異なった立場で活躍するボランティアの方々の活動を通して、移送ボランティアや運転ボランティアについての取り組みのチェックポイント等について解説している。 (企画:全国社会福祉協議会、制作:新世紀研究所) 基礎知識 
6 みんなのしあわせ -わたしたちと福祉- 25分  身障者やお年寄りはどんな手助けをして欲しいか、実際に車イスの人、目や耳の不自由な人たちと交流しながら、その立場に立って弱者の気持ちを知ろうと努めている子ども達の姿を通して、温かい思いやりの心を育てようする実践的福祉教育映画。 (文部省選定・1986年教育映画祭優秀作品賞) (制作:東映株式会社教育事業部) 基礎知識 
60 福祉の新しい風、企業ボランティア 23分  このビデオは企業ボランティアの実際を企業と社会福祉協議会の共同作業として据えたもの。企業の中で、企業ボランティア活動がどのように据えられ、そして、実践のための手順がどう展開されているのか。またその活動実践に必要とされる福祉ニーズの汲み上げ役としての社会福祉協議会の役割も、これから重要視されてくる。この両者がお互いに情報交換から始まって、活動を具体化していくプロセスをここでは、実際にキリンビール栃木工場のケースで紹介していく。(企画:全国社会福祉協議会、制作:学研クリエーティブ㈱) 制度 
61 福祉の町づくりをすすめる 君にもできる収集ボランティア 22分  学校・家庭・地域社会など身近なところから関わりがもてる収集ボランティア。「ボランティアの育成」 「ボランティア基金造成」 物心両面で効果的な役割を果たしていけます。主婦による整理ボランティア、福祉施設作業所での取り組みなどを紹介している。 (企画:全国社会福祉協議会  都道府県指定都市社会福祉協議会、制作・協力:日本福祉協力会) 基礎知識 
62 いのちのボランティア(骨髄移植) 34分  このビデオは、ある患者の闘病過程を追いながら、骨髄移植が行われるまでを収録している。ドナー登録した人、実際に骨髄を提供した人の話を交えながら、映像を通して、将来ドナーとなる可能性をもつ若い人たちをはじめ、一般の人たちにボランティアの一例として、広く骨髄移植への理解と支援を求めるものとなっている。 (監修:厚生省、制作:桜映画株式会社) その他 
63 生きるよろこび いのちのボランティア(新版) 30分 白血病や重症再生不良性貧血などの治療のために健康な骨髄液を必要としている人は日本で毎年三千人いると言われています、ドナー登録者が30万人以上いれば大部分の看者に骨髄提供のチャンスを与えられます。この作品は、ある青年の闘病過程を追いながら骨髄移植がどのように行われたかを移植から6年を経過した今日までを記録しました。一般の人たちにも広く骨髄移植への理解と支援を求め、いのちの大切さ。生きる意味・そしてボランティアの一例としても理解を求める手がかりとなることを願って制作しました。 その他 
64 ふれあいのまち支えあいのまち 社会福祉協議会の活動 35分  平成2年の社会福祉事業法の改正により、地域福祉推進の中核組織として各市町村の社会福祉協議会は、従来にも増して住民の理解と参加を得ながら進める福祉活動や、在宅福祉サービスの充実に取り組むことが求められている。このビデオは「誰もが安心して暮らせる福祉の町づくり」をテーマに、東京都内三地区の社協の活動(①地域福祉活動の策定②非営利有償ホームヘルプサービス事業③ふれあいのまちづくり事業)を取り上げ、それぞれの社協における福祉活動の状況を紹介している。 (企画:東京都社会福祉協議会、製作:東京シネ・ビデオ株式会社) 制度 
65 素敵なチャレンジボランティア私のまちのボランティアセンター 37分  まちのボランティアセンターを訪ね、ボランティアを陰で支えるボランティアコーディネーターの仕事や、様々なボランティアで活躍する人々と町の人々とのふれあいを描いたビデオ。
(企画:社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 千葉県ボランティア活動振興センター、制作:東京シネ・ビデオ(株))
その他 
66 昭和62年 徳島県ボランティアのつどいNo.1 30分  昭和62年に開かれた徳島県ボランティアのつどいを収録したビデオ。 ボランティア行事 
67 昭和62年 徳島県ボランティアのつどいNo.2 30分  木原氏「銭形平次はボランティアだった」という講演を中心に収録。 ボランティア行事 
68 明日へ-宇部市のボランティアの学びから実践へ- 30分  山口県宇部市で行われている婦人ボランティアセミナーで学び実践する姿を追った作品。 ボランティア行事 
69 聴く喜び 話す喜び(在宅福祉を支える友愛活動推進教材ビデオ) 31分 老人クラブでは今、在宅福祉を支える友愛活動の推進を目指して「100万人の友愛活動づくり」に取り組んでいます。このビデオは、活動を行う上で基本となる話し合いに集点をあて、上手な聴き方、話し方ができるように、実際の活動をみながら、専門家の助言を交えて学習するものです。" (企画:全国老人クラブ連合会  製作:シネ・ビデオ株式会社) シニア 
7 『総合的な学習の時間』指導者養成セミナー -東京・小平プログラム- 23分  今回のセミナーでは、先生方に地域のボランティアの方々と触れ合いながら、地域の中で学ぶことの大切さを実感していただき、地域のボランティア方々と一緒に学習プログラムを作っていくという内容。3日間のプログラムを23分間に編集している。 学校 
70 好齢期へのナイスシュート 30分  このビデオは、年をとってもなお、自分の打ち込める趣味をもち、それを続けていくことで生きがいづくり、健康づくりを含めたはりのある毎日を過ごしている、お年寄り熟年世代の方々の姿を「国立道草の会」 (東京都)  「四十雀サッカークラブ」 (宮城県)といった2つのグループの活動を通して紹介している。 (企画:長寿社会開発センター、制作:東京シネ・ビデオ株式会社) シニア 
71 いきいき人生見つけた 30分  豊かな高齢社会を築くために、高齢者自身の受け身でない、能動的なライフタイルの確立も求められる。人生エンジョイしている高齢者の姿を描く。 (企画:財団法人長寿社会開発センター/製作:東京シネ・ビデオ) シニア 
72 小朝・好江師匠の素敵にシルバー宣言! 30分  健康篇・生きがい篇・経済篇・孤独篇・恋愛篇それぞれの項目についてのシルバーライフを考える。
(企画:財団法人 長寿社会開発センター、制作:(株)日本テレビビデオ)
シニア 
73 街のちょっぴり先生 32分  人生80年という長寿社会を迎えようとしている日本。この作品は全国各地でシニアリーダーとして地域に貢献しながら元気に活躍されている高齢者の方々の姿を描いていきます。 (教育映画優秀賞 高齢者の生きがいと健康づくり推進事業シニアリーダー編) (企画:東京都社会福祉協議会、制作:株式会社リュック) シニア 
74 学ぶ喜び 生かす喜び 30分  これまで身につけてきたものが、社会や地域の人のためとなり、喜ばれ自らがいきる励みになれば生き甲斐も倍加する。本作品は、生涯学習とボランティア活動がドッキングした新しい形の生涯学習の事例を描いている。  その他 
75 生きがいづくり健康づくり 36分 ~ぬくもりと活力のある長寿社会をめざして~  65歳以上の高齢者が自分の好きなことに充てられる時間は一日平均8時間。人生の中で最も自由に恵まれた時期です。何もしないでいるなんて、もったいないと思いませんか?誰にも気兼ねなくわずらわされることなく長年積み重ねてきた経験と知識に支えられて、やりたい事を思う存分やれる。この時期が人生の中で一番良い時代なのかも知れません。企画・製作:とくしま”あい”ランド推進協議会 制作:NHK徳島放送局 シニア 
76 社会参加活動 32分 ~ぬくもりと活力のある長寿社会をめざして~地域の活性化にパワーを発揮する人々を訪ねてセカンドライフ・アドバイザーの飯窪長彦さんが徳島の高齢化社会を考える。企画・製作:とくしま”あい”ランド推進協議会 制作:NHK徳島放送局 シニア 
77 平成13年度徳島県総合防災訓練 60分  平成13年9月2日(日) 勝浦町星谷運動公園で行われた防火訓練   (主催:徳島県、小松島市、勝浦町、上勝町) ボランティア行事 
78 平成14年度近畿防災府県合同防災訓練 30分 近畿2府7県震災時等の相互応援に関する協定等に基づき、神戸市内を中心に近畿府県合同防災訓練を実施。今回の訓練では、市街地を活用した実動訓練に加え、実戦を想定した大規模な図上訓練を初めて行った。 ボランティア行事 
79 阪神・淡路大震災 30分  1995年1月17日、兵庫県地方を中心に、阪神・淡路大震災が発生した。震災発生とともに、日本赤十字社が全組織を挙げ、連日24時間体制で取り組んだ救護活動の実践を約1ヶ月にわたり取材記録した作品。 ボランティア行事 
8 ボランティア活動入門ぼらんてぃあ・いろは 19分  ボランティアとは何なのか・・・大切なのは、人間を優先する社会である。大阪のある学校のVサークルに入っている、女子高校生のインタビューなどを交えて紹介していく。文部省選定。ボランティア入門シリーズ。 基礎知識 
80 ほんの少しの勇気 ~高校生の防災ボランティア体験~ 20分  阪神・淡路大震災後1年間は、ボランティア元年と呼ばれ、大きなうねりをみせる。防災ボランティアに、真正面からひたむきに取り組んだ高校生達の物語。兵庫県立芦屋高等学校、大阪府立松原高等学校などが撮影協力。 学校 
81 すすめようJA助けあい活動 29分  高齢化社会を心豊かに生きるために助け合いの輪を広げ、地域に根ざすJAならではの取り組みを、実際のJAを実例に紹介している。
(企画:JA全国健康管理推進協議会、 制作:農村漁村文化協会)
シニア 
82 福山市社協小地域福祉組織活動ビデオ 30分  広島県福山市社協による、福祉委員制度・町単位福祉会結成の目的、それについての町民の受け取り方など、事務局長のインタビューを交え、自立した小地域福祉組織活動を目指し、住民と共に築き上げていくというテーマについて考える。 制度 
83 いま、始められるフィランソロピー -社会貢献活動のすすめ方- 23分  主に企業関係者を対象として、企業規模の大小に関わらず、地域に根付いた活動事例を紹介したビデオ。
(企画・制作:社会福祉法人 中央共同募金会、財団法人 日本宝くじ協会) 
成人 
85 よみがえれ、マングローブ 海の森づくり 22分  人と地球にとって重要な植物をわかりやすく解説し、環境保護活動へひとりでも多くの方がご関心を持ってくださるよう呼びかけています。   (企画:東京海上火災保険株式会社) その他 
86 再会、そして新しい出会い ~市民サミットin神戸の記録~ 30分  企画:市民サミットin神戸実行委員会 協力:神戸市市民局、神戸21世紀・復興記念事業事務局 他 制作:クリエイティブ勇気、こうべケーブルビジョン ボランティア行事 
9 ボランティア入門① ボランティアとはなんだろう? 30分  青少年のボランティア活動の重要性が注目されています。体験をとおして社会の一員として、「共に生きる」ことを実感し、豊かな人間性を育てることが出来るからです。このビデオは、ボランティアとは何か、どんな活動があるのか、多くの事例をとおして考えます。<主な内容>阪神・淡路大震災とボランティア、こどもたちに布絵本をつくる、お年寄りに落語を語る、お年寄りの家の電化器具の修理をする、難民のこどもたちに遊び場をつくる、森林を守る、ウミガメを守る(発行:NHKソフトウェア) 基礎知識 
95 ふれあい通信赤い羽根(平成11年度) ①地域ぐるみの福祉教育 ②住民参加の日常生活支援活動 30分   東京都小平市の小学校では、学校と家庭と地域が連携し合い、子ども達が自ら学び・考え・行動する力を育てるために、土日を利用して先生・PTA・地域の人々と生徒が一緒になり、日頃できない経験を積み重ねてもらおうと、地域ぐるみの福祉教育を始めた。その他「住民参加の日常生活支援活動」収録。 学校 
96 第2回全国ボランティアフェスティバル 28分  平成5年9月に福井県で開催された、全国ボランティアフェスティバルのなかで行われた様々なイベント、講習、研修会を収録したもの。平成4年から、毎年各県で開催されることとなった全国ボランティアフェスティバル、その目的はボランティア活動の推進、普及、つまりボランティアの交流、リーダーの育成、そしてボランティアの輪を広げることにある。このビデオは、ボランティア活動とは何か、また、今盛んに行われている様々なボランティアのかたちが紹介されている。 (制作:第2回全国ボランティアフェスティバル) ボランティア行事 
97 第6回全国ボランティアフェスティバルやまぐち 25分  平成9年10月に山口で行われた第6回ボランティアフェスティバルを陰で支えたボランティア達の活動の様子を描いたビデオ。
(制作:山口県社会福祉協議会 ボランティアセンター) 
ボランティア行事 
98 みんなちがって みんないい~ボランティア活動の新しい展開~ 30分  「第6回全国ボランティアフェスティバルやまぐち」で発表された4つのボランティア活動事例を収録したビデオ。
(企画、著作:社会福祉法人 全国社会福祉協議会 制作:NHKエデュケーショナル)
ボランティア行事 
99 第7回全国ボランティアフェスティバル山形 30分  ー 人がすき 自然がすき 愛がかがやいてボランティア  ・・・いま豊かな流れを山形から ー 山形国際交流プラザ「山形ビッグウィング」などの会場で、平成10年9月26、27日に開催された、第7回全国ボランティアフェスティバル山形を収めたビデオ。
(第7回全国ボランティアフェスティバル山形実行委員会)
学校 
[フィルムライブラリー トップへ戻る]