 |
■ 青少年のボランティア活動普及事業 令和4年度こどもがいきいきと活動するまち「ぷらざタウン」
|
2022.09.06 |
とくしま県民活動プラザ及び徳島市まちづくり協働プラザと共催し、小学生を対象とした社会貢献活動の体験イベント『こどもがいきいきと活動するまち「ぷらざタウン」』を実施しました。 出展団体の特定非営利活動法人グリーンバード・徳島チームでは、メンバーの大学生・高校生と一緒に環境美化活動の体験、特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本・徳島は、ボッチャの体験、徳島テーブルマジックの会は、身近に楽しめる簡単なマジックを習い、披露していただきました。 これらの体験が、地域の良いところや人と人とのつながりの大切さに気づき、身近な誰かに笑顔や元気を届けられるきっかけとなることを願います。
|
 |
 |
|
|
■ 「ウクライナ避難民支援パートナー(ボランティア)」の登録について
|
2022.04.14 |
ウクライナから避難された方々を支援する「ウクライナ避難民支援パートナー(ボランティア)」の登録を受け付けします。 避難民の方や支援団体から依頼があった場合、ニーズに応じて、個別又は一斉の方法により、登録いただいたメールアドレスへ活動紹介します。
〇登録フォーム
(1)団体の方はこちら
(2)個人の方はこちら
(スマートフォンから登録される場合は、モバイル版からPC版へ切り替えてから登録をお願いします。)
【iOS】
「Safari」でパソコン表示にしたいサイトを開き、URLの左側にある【ぁあ】をタップし、【デスクトップ用Webサイトを表示】選択する。
【Android】
URL横の【メニューボタン(︙)】の「PC版サイト」のチェックを入れる。
※登録いただいた個人・団体情報については厳重に管理し、ウクライナ避難民の方への支援ボランティア目的以外に使用しません。 今後、避難された方々のニーズを踏まえ、パートナー(ボランティア)とのマッチングを行って参ります。
|
 |
 |
|
|
■ 【最重要】不審なメールに関する注意喚起
|
2022.03.04 |
関係機関の皆さま 本日(3/4)から、本会もしくは本会職員を語った フィッシング詐欺と思われるMLが拡散されていることが分かりました。 詐欺MLの差出人(あるいは発信元)の共通項はつぎのとおりです。 ■添付された圧縮ファイルの解凍を求め、IDやPASSが記載されている。 ■送信者のドメイン(@__jp)が、知らないアドレス。(複数あり) 現在、原因調査及び対策を講じるよう進めております。 ご迷惑をおかけいたしますが、上記に該当するMLは絶対に開かないでください。 どうぞよろしくお願いいたします。
|
 |
参考文面 |
|
|
■ 青少年世代のボランティア活動普及事業
|
2021.12.21 |
とくしまボランティア推進センター「青少年世代のボランティア活動普及事業」の一環として、こどもたちが誰かに笑顔や元気を届けられるような身近な取り組みを徳島文理小学校5年生児童と徳島文理大学学生が共同し進める中、昨今の新型コロナウィルス感染症の対応に取り組まれている徳島保健所の皆さまへ感謝の気持ちを伝えるため、メッセージカードとハーバリウムを作成、贈呈することとなりました。 令和3年12月21日、贈呈式が行われ、徳島文理小学校児童代表より「大変な中、私たちの健康のために頑張ってくれてありがとうございます」と感謝の言葉が送られました。 その言葉を受け、保健所所長より「みなさんの温かい気持ちを励みにこれからも徳島の方々の健康のために頑張ります」とお礼の言葉が述べられました。
|
 |
 |
|
|
■ 「次世代ボランティア活動推進プログラム」を掲載します
|
2019.07.18 |
次世代の活動参画やリーダー育成の促進に向けた「次世代ボランティア活動推進プログラム(編集・発行 徳島県県民環境部県民環境政策課)」を掲載します。 人口減少や高齢化に伴うボランティア活動の後継者不足、固定化への対策としてご参考ください。 |
 |
次世代ボランティア活動推進プログラム |
|
|
|
|
 |