 |
■ 令和5年度とくしまボランティア体験月間標語コンクール入賞作品の表彰式を開催しました
|
2023.12.24 |
県民のボランティア活動への理解と参加を促すため、ボランティア活動について表現された標語を中学生・高校生から募集したところ、千通を超える応募をいただきました。ありがとうございました。 審査の結果、最優秀賞に中学生の部1作品、高校生の部1作品、優秀賞に中学生の部4作品、高校生の部3作品を選び、令和5年12月3日、当コンクールの表彰式を行いました。 入賞作品はボランティア活動の啓発ツールとして活用させていただきます。
|
 |
 |
令和5年度中学生の部 |
令和5年度高校生の部 |
|
|
■ 令和5年度ボランティアの世界を取材しよう!inとくしまNPO・ボランティアフェアを開催しました
|
2023.12.15 |
当フェアの出展団体に対し、活動内容や今後の目標について小学生がグループで取材し、まとめた記事の発表等を行う機会を持ちました。ご参加いただいた小学生(こども記者)の皆さま、お疲れ様でした。
とくしま県民活動プラザHP
|
 |
 |
|
|
■ 令和5年度芸能分野で活動する県内のボランティア一覧
|
2023.07.12 |
福祉施設の催し等で出演団体を探されている場合にご活用ください。 |
 |
R5芸能分野一覧 |
|
|
■ 座談会〜ボランティアセンターの未来を考えよう〜を開催しました。
|
2023.01.11 |
令和4年12月、ボランティア活動の活性化やボランティアセンターの新たな展開に向け、現状と課題やボランティアコーディネートの強化、ボランティアの育成、ボランティアセンターの体制整備や拠点づくりについて、社協関係者による意見交換を実施しました。 この中で、とくしまボランティア推進センターへの期待・要望として、市町村のボランティア団体の実践発表や交流の場が必要となっていること、ボランティア活動の魅力を伝える仕掛けづくり等の御提案をいただきました。 この度の貴重な御意見や御感想は、今後のボランティアセンター運営の参考とさせていただきます。ありがとうございました。
|
 |
 |
|
|
■ 令和4年度ボランティア体験月間標語コンクール表彰式を開催しました
|
2022.12.04 |
県民のボランティア活動への理解と参加の促進を図ることを目的に、令和4年度より次代を担う本県の中学生・高校生を対象として、各学校の夏季休暇期間を「ボランティア体験月間」とし、ボランティア活動体験から得た学びや想いを表現した標語を募集しましたところ、約千通に迫る応募をいただきました。誠にありがとうございました。 厳正な審査の結果、最優秀賞に中学生の部1作品、高校生の部1作品、優秀賞に中学生の部4作品、高校生の部4作品を選び、令和4年11月20日に当コンクールの表彰式を行いました。 入賞作品は、県民へのボランティア活動の関心を高め、参加を促す広報ツールとして幅広く役立ててまいります。
|
 |
 |
入賞作品(高校生の部) |
入賞作品(中学生の部) |
|
|
|
|
 |